
森永 秀典
Associate Professor MORINAGA Hidenori学級集団の力を高めていくプロセスとは?
職位 | 准教授 |
---|---|
専門領域 | 学級経営論/学校組織論 |
関連キーワード | 学級集団づくり/いじめ・不登校の予防開発的な取り組み |
学級経営論
授業内容
望ましい学級集団づくりを行うことは、いじめや不登校の予防につながるだけでなく、子どもたちの学びを高める環境づくりとしても大切です。学級集団の実態に合わせて、教師の指導や取り組みをどのように行っていけばよいのか、体験を通して互いに意見を交流し合うことで学びを深めていきます。
ゼミナールでの研究内容
小学校現場での演習を通して、理論と実践を往還しながら自らの課題に気づき、課題に対する考えを深めることを目的としています。学級集団の状態や教師の指導行動を児童の環境ととらえ、児童への関わりについて検討することで、教育実践を俯瞰して行うことのできる力を身につけます。
卒業研究のテーマ例
■「教師の指導行動が、学級集団に及ぼす影響」(仮)
■「児童間の認め合いが、学級集団に及ぼす効果」(仮)
■「児童間の認め合いが、学級集団に及ぼす効果」(仮)