NAKAO Koichi

職位
教授
専門領域
経営学/組織間関係論/非営利組織論
関連
キーワード
組織間関係/地域企業/企業と社会/企業的農業経営 /観光と経営/ソーシャル・ビジネス/非営利組織
研究情報
researchmap

お金もうけだけではない経営学とはどのような学びか。

経営組織論、企業社会論、地域企業論、ソーシャルビジネス論

授業内容

「経営学は社長が利益をあげるための学問」と言われます。私の講義では、その点に加え、企業や組織やそのメンバーが地域や社会と、なぜ、そして、どのように関わり活動しているかを学びます。経営学の学びは人生にも応用できるため、受講生同士の議論やよく考えられた質問も「教材」として活用し、皆さんと一緒に講義を創ります。

ゼミナールでの研究内容

地域企業のことを調べたり(主に2年生)、社会課題解決のためのビジネス・プラン作成(主に3年生)、そして各自が関心をもつ経営学上のテーマを選んでもらい卒業研究論文を執筆(3-4年生)してもらいます。これらの作業にゼミ生や私も加わり、未来に向けた問いや仮説を立て、その答を考え抜く力を身につけてもらいます。

卒業研究のテーマ例

■大学生が興味を持つ、企業の「仕事と子育ての両立支援」情報~就職活動を経た変化~
■百貨店離れはなぜ起こり、百貨店はどのように対策しているのか
■プロバスケットボールチームはどのように営業収入を増やすのか-富山グラウジーズを中心に-
■銭湯が存続するための集客とは何か 石川県の銭湯を事例に
■旅館業の外国人従業員はどのように「おもてなし」を学んでいるか