
山本 輝太郎 YAMAMOTO Kitaro
情報リテラシー
授業内容
情報社会全般で必要となる「情報リテラシー」について学びます。 現代社会はさまざまな情報で溢れており、なかには根拠に乏しい「あやしい情報」も少なくありません。 こうした「情報の海」と化している現代において、情報そのものを賢く利活用できるリテラシーを身につけることが重要です。そのためこの授業では、文章作成、表計算、プレゼンテーションソフトの基本的な操作法を習得することに加え、SNSをはじめとしたコミュニケーションツールの利活用やその課題について把握し、玉石混合な情報の真偽の見極めができるような包括的なリテラシーの習得を目指します。
オススメの本・映画・音楽など
- 『人間とはどういう生物か?心・脳・意識のふしぎを解く』石川幹人(本) 自分の師匠の本。新書なので読みやすいです。
- 『長いお別れ』レイモンド・チャンドラー/清水俊二訳(本) 探偵ハードボイルド小説の傑作中の傑作!
- 「ショーシャンクの空に」(映画) ベタですが...
- 「ゲーム」「シャッターアイランド」「ハングオーバー」etc...(映画) 全部どんでん返し系です笑
みなさんへのメッセージ
当時は懐疑的でしたが、学生時代にしかできないことって確かにあるなぁ、と今では思います笑。 地に足はつけながら、アルバイトやサークル、「推し活」など、充実した大学生活を過ごしてください。 大学はさまざまな出会いや刺激をもたらすところでもあるので、そのサポートができればと思います。