YOKONO Narumi

職位
特任教授
専門領域
英語教育/通訳翻訳教育
関連
キーワード
CLIL,/Translanguaging
研究情報
researchmap

CONFERENCE INTERPRETING, LITERATURE AND ARTS TRANSLATION, ENGLISH FOR TOUR GUIDE

語学の壁を越え、世界をつなぐ

授業内容

欧州評議会により2001年に公開された『外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR: Common European Framework of Reference for Languages)』では「言語活動(language activities)」を「ある課題を達成するために、具体的な生活領域の中で、一つあるいは複数のテクストを受容または産出するために、コミュニケーション言語能力を行使すること」と定義し、その言語活動の一つとして「仲介活動(mediation)」を挙げています。
また、その増補版として2020年に更新されたCompanion Volume(CEFR-CV)では、多面的な媒介活動を含む「仲介」が最も重要なポイントの一つとされており、翻訳は「テクストの仲介(mediating a text)」、通訳は主に「コミュニケーションの仲介(mediating communication)」に関係する活動と位置づけられています。
授業では、二つ以上の言語を仲介する言語横断的な仲介である「通訳」「翻訳」、さらには文化仲介者である「通訳案内士」のスキルを磨くことを通じて、他言語・他文化への理解を深めると同時に、日本語や日本文化に対する気づきや洞察も育んでいきます。