
川島 哲 KAWASHIMA Satoshi
ASEANの主な経済連携やその背景はなにがあるのか?
アジア経済論
授業内容
本講義ではアジア経済の初学者のために、主に経済連携、中国、東南アジアの動向等に主眼をおいていきたいと思います。やさしく解説したいと思いますのでみなさんもアジアへの扉をあけてください。
ゼミナールでの研究内容
ゼミナールでは、アジア特に東南アジアの扉を開けていただくことを目的として行っています。開発経済学の視点から東南アジアをはじめアジアを見る目を養っていきます。
卒業研究のテーマ例
■「インドネシア植民地期の国際収支と独立後のインドネシアの対外貿易から見る今後の課題」
■「東南アジアの地域経済統合から見る北陸企業のアジア進出」
■「東南アジアの地域経済統合から見る北陸企業のアジア進出」