
梅田 充 UMEDA Shu
経営管理に役立つ情報,マネジメントシステムを学ぶ
管理会計論
授業内容
企業は、どんな製品・サービスをつくるか、どこに投資するか、どんな戦略をとるか、どのように人や組織を評価するかなどさまざまな意思決定を行っています。管理会計は、さまざまな情報を分析し、このような意思決定に役立てる学問です。会計というと簿記をイメージする人が多いですが、お金の情報だけでなく顧客満足、スキルやモチベーションなどお金以外の情報も扱います。営利組織、非営利組織問わず、組織のリーダーに必要なスキルです。
ゼミナールでの研究内容
基本的にマネジメントに関係すればテーマは自由です。本ゼミでは、個別テーマかグループテーマを選択してもらいます。グループテーマでは、私の研究領域であるインタンジブルズ、統合報告、従業員エンゲージメントをゼミ生と一緒に共同研究します。個別テーマは、自分の興味あること研究でき、グループテーマはマンパワーを生かし高度な研究を行います。また、研究した分だけ遊びます。
卒業研究のテーマ例
■「統合報告書の実態調査—2014年と2021年におけるテキストマイニング分析の比較—」
■「学生アルバイトの従業員エンゲージメントと就活目標の関係性」
■「学生アルバイトの従業員エンゲージメントと就活目標の関係性」
■「トリプルボトムラインに基づくエコシティの評価指標 -我が国における SDGs 未来都市を対象として-」
■「プロスポーツチームにおけるマネジメント・コントロール・システム —読売ジャイアンツを対象として—」
■「プロスポーツチームにおけるマネジメント・コントロール・システム —読売ジャイアンツを対象として—」