櫻井 貴志 SAKURAI Takashi
豊かなスポーツライフを実現するためには?
スポーツマネジメント論
授業内容
「生涯にわたる豊かなスポーツライフの実現」を目指し、スポーツに関して様々な取り組みがなされています。本講義ではポーツ経営学における「スポーツ経営の概念・目的・構造」「運動者行動」「スポーツ事業論」などを学びながら、「豊かなスポーツライフ」について主体的に考え、実践できる力の養成を目指します。
ゼミナールでの研究内容
学校体育・運動部活動などの身近な問題から地域におけるスポーツ少年団やスポーツクラブ、あるいは職場のスポーツなど様々な「スポーツサービス」の分析や検討を通じ、豊かなスポーツライフあるいはそれを実現するスポーツ環境について考え、卒業後にはスポーツサービスの考案・提供・実践ができる力の養成を目指します。
卒業研究のテーマ例
■「指導者の意識が運動部活動の運営にもたらす影響-高等学校女子バスケットボール部に着目して-」
■「こどもの遊びの実情-金沢市とその周辺市町の児童に着目して-」
■「こどもの遊びの実情-金沢市とその周辺市町の児童に着目して-」