
STORIES
互いに高めあえる存在を作ることが何より大切なのではと感じています。

富山県公立中高英語教員
人文学部国際文化学科
S・Cさん
富山県 新湊高等学校出身
中学のころから英語に興味を持ち始め、高校や大学で留学を経験したことで知った英語を学ぶことや、海外の人とコミュニケーションをとることの楽しさを伝えたいと思うようになり、英語教員を目指しました。母国語以外の言語を理解していくことで、世界へ視野が広がることの素晴らしさを伝えられる教員になりたいです。
学業では、カナダへの留学中、英語力向上のためもあり、現地の人とより多くコミュニケーションをとることに力を入れました。最初のころは自分の英語に自信が無く、あまり会話が出来ずにいたのですが、勇気を出して話してみることでとても楽しく会話ができたり、英語を教えてもらったりして何事にもまず挑戦してみようと思えるようになりました。
教員採用試験を振り返ってみて、合格するために大切なのは一人で合格するのではなく、みんなで合格しようという気持ちをもって取り組むことだと思いました。試験の対策や面接、模擬授業練習など共に戦う仲間がいたからこそ合格することができたと思うので、互いに高めあえる存在を作ることが何より大切なのではないかと思います。
これから合格を目指す皆さんには、資格を取得することをお勧めします。資格を取ることで自分のレベルを図ることもできますし、様々な資格を持っているとその分将来の自分のためになります。私の場合、英語教員を目指すうえで必要不可欠である英語力に磨きをかけることができ、自分にとって大切なアドバンテージになりました。
学業では、カナダへの留学中、英語力向上のためもあり、現地の人とより多くコミュニケーションをとることに力を入れました。最初のころは自分の英語に自信が無く、あまり会話が出来ずにいたのですが、勇気を出して話してみることでとても楽しく会話ができたり、英語を教えてもらったりして何事にもまず挑戦してみようと思えるようになりました。
教員採用試験を振り返ってみて、合格するために大切なのは一人で合格するのではなく、みんなで合格しようという気持ちをもって取り組むことだと思いました。試験の対策や面接、模擬授業練習など共に戦う仲間がいたからこそ合格することができたと思うので、互いに高めあえる存在を作ることが何より大切なのではないかと思います。
これから合格を目指す皆さんには、資格を取得することをお勧めします。資格を取ることで自分のレベルを図ることもできますし、様々な資格を持っているとその分将来の自分のためになります。私の場合、英語教員を目指すうえで必要不可欠である英語力に磨きをかけることができ、自分にとって大切なアドバンテージになりました。
My favorite ○○ in 4 years
留学先で友人とアイスホッケーの観戦に行った時の写真です。私が留学へ行っていた時期がちょうどシーズン中で、実際に会場で試合を観ることができました。
また、この試合では応援していたチームが勝利し、大盛り上がりの雰囲気を楽しむこともでき、忘れることのない一生の思い出になりました。
また、この試合では応援していたチームが勝利し、大盛り上がりの雰囲気を楽しむこともでき、忘れることのない一生の思い出になりました。