
STORIES
迷わない強い気持ちを持つこと、客観的な意見をもらうことが大切だと思います。

石川県公立中高英語教員
人文学部国際文化学科
H・Kさん
石川県 小松明峰高等学校出身
中学生の時に出会った英語の先生が毎日いきいきと働いているのを見て、英語教員という職業に憧れを持ちました。
また、大学生になり学習支援ボランティアに参加して様々な子どもと接するうちに、子どもと関わる仕事がしたいという気持ちが強まり、石川県の教員採用試験受験を決めました。
大学生活を通じて最も力を入れたことは、英語力の向上です。志願書や面接などで英語力を分かりやすく示すため、特にTOEICの点数向上に取り組みました。
大学4年次に受験した際の点数は、高校卒業時点での点数よりも300点以上伸びたので、大きな成長を感じました。
教員採用試験対策としては、初めにとにかく単語を覚えることでリーディングにおける詰まりを少なくしました。
単に読むだけではなく、話す、聞くといった方法も取り入れてバランス良く勉強するのが大事だと思います。
合格するために大切なことは強い気持ちを持つことと、一人でやらないことだと思います。 試験までに「なぜ教員になりたいのか」と何度も聞かれます。それに対して迷わないよう、強い気持ちを持ってください。
また、客観的な意見が必要になります。そのため、仲間と協力しながら頑張ってください。
また、大学生になり学習支援ボランティアに参加して様々な子どもと接するうちに、子どもと関わる仕事がしたいという気持ちが強まり、石川県の教員採用試験受験を決めました。
大学生活を通じて最も力を入れたことは、英語力の向上です。志願書や面接などで英語力を分かりやすく示すため、特にTOEICの点数向上に取り組みました。
大学4年次に受験した際の点数は、高校卒業時点での点数よりも300点以上伸びたので、大きな成長を感じました。
教員採用試験対策としては、初めにとにかく単語を覚えることでリーディングにおける詰まりを少なくしました。
単に読むだけではなく、話す、聞くといった方法も取り入れてバランス良く勉強するのが大事だと思います。
合格するために大切なことは強い気持ちを持つことと、一人でやらないことだと思います。 試験までに「なぜ教員になりたいのか」と何度も聞かれます。それに対して迷わないよう、強い気持ちを持ってください。
また、客観的な意見が必要になります。そのため、仲間と協力しながら頑張ってください。
My favorite ○○ in 4 years
2年次に留学でカナダのトロントに行った時の写真です。移民によって形作られた区画など、日本とは異なる文化を感じる街並みがとても印象的でした。
実際に現地で英語を使うことで自信になり、英語の教員という進路に繋がったため、とても貴重な経験でした。
実際に現地で英語を使うことで自信になり、英語の教員という進路に繋がったため、とても貴重な経験でした。