ご案内

【学生の皆さんへ】2020年度後期の授業について

2020.09.18

情報更新履歴

【第七報】2020.09.18

学生の皆さんへ
大学・短期大学部事務局
 
後期の授業実施における新型コロナウイルス感染症対策及び注意事項について
 
9月21日(月)から始まる後期授業については、一部の遠隔授業を除き、対面授業となります。 対面授業の実施における新型コロナウイルス感染症対策及び注意事項について連絡します。
 
【体調管理について】
  1. 毎朝の検温とチェックをお願いします。
  2. 発熱や咳など風邪の症状や息苦しさ、強いだるさ、倦怠感などがある場合は、授業への出席を見合わせ、大学・短期大学部ホームページ【新型コロナウイルス感染症に関する情報】の【後期/遠隔授業に関するFAQ】の「Q11」【欠席届について】を確認し、学生支援課へ連絡してください。
 
【通学時、入館時について】
  1. マスクは各自準備し、必ず着用の上、通学してください。
  2. 公共交通機関を利用する際は、混雑を避けるなど、できるだけ他者との距離を取るよう心掛けてください。
  3. 大学生は本館(A館)正面玄関とグローバルコモンズ館(G館)1階玄関、短大生はキャリアデザイン館(C館)正面玄関を出入口となっています。
    入館の際は警備員に学生証を提示し、サーモグラフィカメラによる検温チェックを行ってください。サーモグラフィカメラは、本館(A館)正面玄関・キャリアデザイン館(C館)正面玄関・グローバルコモンズ館(G館)1階玄関の3か所に設置しています。
    37.5度以上(発熱)の場合は、サーモグラフィカメラの音声アラームが鳴ります。その場合は一旦屋外に出て(5分程)、休憩後、再測定を行います。再測定でも発熱の場合は「発熱者記録」に記載し、警備員が保健室と事務局に連絡することになります。(速やかに帰宅(自宅待機)となり、公欠扱いとなります。)
  4. 入館後は、各階に設置してある消毒液でこまめに手指消毒をお願いします。
  5. 授業やゼミ教員からの指導、図書館の利用、許可された一部の課外活動以外の不必要な登校は、できる限り控えてください。
 
【授業等について】
  1. 各教室で授業を受ける際は、一定の距離を保ち、間隔を空けて着席してください。30人以上収容の教室には、密を避けるため座席を制限して使用できない席に「着席不可」の貼り紙をしています。
  2. 出欠用カードリーダーに学生証をかざす際は、他の学生との距離を保ち、3密を避けてください。
  3. 授業中は、学生同士の接触、密集、近距離活動、向かい合っての発声は可能な限り避けて、一定の距離を保ってください。大声での会話は自粛してください。
  4. 教室の出入口のドアは常時開放していますので、ドアノブに触れないでください。また、エアコンや照明スイッチ類には触れないようにしてください。
  5. その日の授業が終了し、その他用事を済ませた後は、感染予防の観点から速やかに帰宅してください。
  6. 各校舎の開館時間は、8:00から18:30までとなっています。
    ※CDP受講者にかかる閉館時刻は別途設定
 
 
【学内での遠隔授業受講について】
  1. 後期より対面授業が開始されても、一部の科目において遠隔授業があり、学生によっては、対面授業と遠隔授業が混在する場合があります。3密回避のため、可能な限り自宅で遠隔授業を受けてください。通学時間の都合上、自宅で受講できない場合は、通学時に自分のノートパソコンを持参し、別紙1「2020年度後期学内での遠隔授業の受講場所について」のとおり、学内の指定場所にて、一定の距離を保ちながら遠隔授業を受講してください。
  2. 自宅にインターネットの環境がない学生又は大学、短大にノートパソコンを持参できない学生は、別紙1「2020年度後期学内での遠隔授業の受講場所について」を確認してください。
 
【授業の欠席に関する取扱いについて】
  1. 授業の欠席については、学生便覧の欠席に関する記載をよく読んでください。
  2. 次の①~③に該当する場合は、公欠扱いとなります。別紙2「新型コロナウイルス感染症にかかる授業欠席の取扱いについて」のとおり、所定の手続を行ってください。
    また、この手続を行う前に、必ず学生支援課まで連絡してください。
    ①新型コロナウイルス感染症に感染した場合
    ②濃厚接触者に特定された場合
    ③風邪の症状や息苦しさ、強いだるさ、倦怠感などがある場合
 
【学生相談室の利用について】
新型コロナウイルスの感染状況から、不安な毎日を送っているかと思います。心と体、生活面に及ぼす影響は少なくありませんので、心配や悩みのある方は学生相談室に相談ください。
<利用時間>
センター長:月・金 10:00~12:00 (ただし、土日祝祭日は除く)
臨床心理士:月~木 12:00~17:00 / 金 12:00~16:00 (ただし、土日祝祭日は除く)
TEL:076-253-3891
 
【学内で食事をする際の注意点】
昼食時は学生食堂が混み合うため、感染予防の観点から、学内に食事スペースを設置しました。
次の注意事項と併せて、別紙3「学内食事スペースについて(お願い)」のとおり、昼食を取るようご協力ください。
《注意事項》
  1. 昼食を取る際は、手洗い・手指消毒を必ず行ってください。
  2. 学生食堂、学生ホールを利用する際は、3密を避け他の人との間隔を空けて利用してください。大声での会話は慎み、混雑している場合は利用を避けてください。
  3. 清潔な環境の維持にご協力ください。
 
【日常における注意点】
  1. 新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができるスマートフォン用接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、感染対策に努めてください。
  2. 多人数での会食(歓迎会、懇親会、飲み会等)については、特別な事情がない限り慎むようにしてください。
  3. 映画館、ライブハウス等の不特定多数が集まる感染リスクの高い施設には立ち入らないでください。
  4. 声を出す行動(飲食店で大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)は自粛してください。

お問い合わせ先

担当部署 連絡先メールアドレス 問い合わせ事項
教務課 kyomu@seiryo-u.ac.jp 授業に関すること
学生支援課 gakusei@seiryo-u.ac.jp 学校生活に関すること
庶務課 shomu@seiryo-u.ac.jp その他全般

【第六報】2020.08.05

学生の皆さんへ
学長
2020年度後期の授業について
 
新型コロナウイルス感染症の石川県をはじめ国内の感染状況を踏まえ、感染防止対策の徹底並びに学生の皆さんの学修機会と教育効果の確保を両立するため、9月21日からの後期授業の実施については、下記のとおりといたします。
また、後期授業開始に備え、2週間前の9月7日(月)までには「通学時の住所」に戻り、不要不急の外出を避け、健康観察・体調確認をしてください。
 
 
1.後期授業の実施方針
・全面的に対面授業とします。ただし、受講人数が100人以上の授業(59科目、8月5日現在)については、遠隔授業とします。
※遠隔授業の対象科目は、8月21日(金)に、「学びスタートアップ」のInformationでお知らせします。
 
・学事スケジュールに記載の、後期及び3Q・4Qの科目の履修修正期間(Ⅴ期)を、当初の9月15・16日から8月31日・9月1日に変更します。
※一部、遠隔授業となった科目につきましては、修正後、8月21日(金)に公開します。
 
・遠隔授業の科目において、後期開始前の履修科目の修正(8月31日・9月1日)により、受講人数が100人を割った場合であっても、当初の予定どおり遠隔授業を行います。
なお、受講人数が100人未満の科目であっても、授業の特性上、遠隔授業を行うことがあります。
 
・対面授業又は遠隔授業を実施する場合でも、15回の授業を実施します。
 
・4年次ゼミナールは、8月13日から前倒しして、4回を上限に対面授業を開始することがあります。また、実習・実技系の授業においては、履修修正後(9月2日以降)から、前倒しして対面授業を開始することがあります。
 
2.遠隔授業受講の利用教室及び出席管理
(1)学内での遠隔授業の受講
・PC等を持たず自宅がインターネットにつながる環境にない学生
M34教室、G44教室
・PC等を持参できる学生
A21教室(充電可能)、A館・学生ホール、ミーティングルーム(A31~A34)及びG館・ラーニングコモンズ、ほか各館空きスペース
※感染症対策をとった上記の教室、スペースの席数は、合計で約1,000席あります。
 
(2)遠隔授業における出欠管理
前期同様に授業担当教員が、オンライン上で出欠管理を行います。
なお、対面授業の出欠管理については、教室入口のカードリーダーによる学生証の認証により行います。
 
3.その他
・対面授業の実施にあたっては、「三密を避ける」「咳エチケット」等の基本的な予防対策のほか、サーモグラフィカメラによる検温、学内施設の消毒及び教室の換気等を行います。
・石川県内の今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況次第では、上記の授業形態等を変更する可能性があります。