
ご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活動制限指針/金沢星稜大学
2021.04.28
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活動制限指針の策定について
当指針は、本学における新型コロナウイルス感染症への対応の判断基準とするとともに、活動制限をレベルで表現し可視化することにより、学生、教職員の感染状況に応じた適切な行動を促すことを目的に策定しました。
レベル0
平常時・危機がない状態
授業 | 通常どおり。 |
---|---|
教員の研究活動 | 通常どおり。 |
学生のキャンパスへの立ち入り | 通常どおり。 |
課外活動 | 通常どおり。 |
事務業務 | 通常どおり。 |
学外者のキャンパスへの立ち入り | 通常どおり。 |
レベル1
石川県から、警報、宣言等が発出されていないが、十分な感染防止対策を必要とする場合
〔石川県感染状況ステージⅠ・ステージⅡ(感染拡大注意報〕
〔石川県感染状況ステージⅠ・ステージⅡ(感染拡大注意報〕
授業 | 感染防止対策を行った上で、対面授業を実施。 一部の大人数講義は、遠隔授業で実施。 |
---|---|
教員の研究活動 | 感染防止対策を行った上で、通常どおりの活動を認める。 |
学生のキャンパスへの立ち入り | 感染防止対策を行った上での立ち入りを認める。 |
課外活動 | 感染防止対策を行った上で、通常どおりの活動を認める。 |
事務業務 | 感染防止対策を行った上で、通常どおりの業務を実施。 Web会議の積極的活用。 |
学外者のキャンパスへの立ち入り | 感染防止対策を行った上での立ち入りを認める。 ※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置を発出又は特定警戒県等に指定されている都道府県・地域からの訪問者の立ち入りは、原則禁止。 ただし、教育遂行上必要と許可した場合は認める。 |
レベル2
石川県が独自に警報、宣言等を発出した場合 〔石川県感染状況ステージⅡ(感染拡大警報)〕
授業 | 感染防止対策を行った上で、対面授業を実施。 一部の大人数講義は、遠隔授業で実施。 |
---|---|
教員の研究活動 | 感染者の発生が顕著な都道府県における学会等への参加(出張)や活動を、一部制限する。 学内での学外研究者との活動は、当該研究者の健康状態等を確認した上で実施する。 |
学生のキャンパスへの立ち入り | 校舎内の滞在時間のほか、一部施設の利用時間を制限する。 |
課外活動 | 大学が許可した学内及び石川県内での活動のみ可。(活動時間を制限する) 他大学等との練習試合及び合同練習は禁止。 |
事務業務 | 感染防止対策を行った上で、通常どおりの業務を実施。 Web会議の積極的活用。 |
学外者のキャンパスへの立ち入り | 事前連絡と健康状態を確認した上での立ち入りを認める。 立入りの日時、立入り者の氏名、面会者等の記録を残す。 ※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置を発出又は特定警戒県等に指定されている都道府県・地域からの訪問者の立入りは、原則禁止。 ただし、教育遂行上必要と許可した場合は認める。 |
レベル3
石川県が特定警戒県等に指定された場合又は石川県がまん延防止等重点措置を発出した場合
〔石川県感染状況ステージⅢ〕
※石川県が、まん延防止等重点措置等を発出していない場合は、レベル2に基づき活動してもらうことがあります。
授業 | 原則、授業は遠隔授業で実施。 一部の実習系科目は、許可の上、対面授業で実施。 |
---|---|
教員の研究活動 | 原則、出張は禁止。 原則、学内での学外研究者との活動は禁止。 原則、在宅での研究とし、教育・研究の準備・継続に必要不可欠な場合のみ研究室への立ち入りを認める。 |
学生のキャンパスへの立ち入り | 大学が許可した対面授業を受ける学生や、緊急的に必要な場合で、事前に許可を受けた学生のみ立ち入りを認める。(ただし、滞在時間を最小とする) |
課外活動 | 原則、活動禁止。 公式大会への参加は、検討のもと可否を決定する。 |
事務業務 | 半数から1/3程度の別室勤務又は交代勤務の活用。 原則、メール又は電話での問い合わせのみ。 窓口での相談、提出等は、事前に事務局の許可が得られた場合のみ。 |
学外者のキャンパスへの立ち入り | オンラインの活用など訪問に代わる措置をとり、訪問者の立ち入りは原則禁止。 (エクステンション講座・CDPの学外講師及び講演会・研修会講師準拠) 業務遂行上やむを得ない場合で、許可を受けた訪問者のみ立ち入りを認める。 |
レベル4
国が緊急事態宣言を全国に発出した場合
〔石川県感染状況ステージⅣ〕
〔石川県感染状況ステージⅣ〕
授業 | 遠隔授業のみ実施。 |
---|---|
教員の研究活動 | 原則、出張は禁止。 原則、学内での学外研究者との活動は禁止。 原則、在宅での研究とし、教育・研究の準備・継続に必要不可欠な場合のみ研究室への立ち入りを認める。 |
学生のキャンパスへの立ち入り | 全ての学生の立ち入り禁止。 |
課外活動 | 全面活動禁止。 |
事務業務 | メール又は電話での問い合せのみ。 大学機能維持のための必要最小限の人員体制とする。 |
学外者のキャンパスへの立ち入り | 大学機能維持のためのメンテナンス、納品等を除き、立ち入り禁止。 |
国や石川県による一斉休校要請がある場合
キャンパス内の複数部署に感染者の発生又はクラスター感染の発生がある場合
キャンパス内の複数部署に感染者の発生又はクラスター感染の発生がある場合
期間を定めて閉鎖(休校) |