
就職・資格
【就職】MOONSHOT abroad!!オンラインを開催しました
2021.10.15
9月13日(月)~17日(金)
最後の成果発表では、全員が英語でプレゼンを行い、お互いに刺激し合いながら成長できた5日間となりました。
学生のコメント
「チャレンジで築かれたもの」
今回のプログラムでは、英語力を身につけるだけでなく、持続可能な社会づくりについても学ぶことができました。最近、いろいろな場面で耳にするSDGsについて、私はこれまであまり深く考えたことはありませんでした。しかし、授業でSDGsについて自分ができることを考え、グループの皆と発表し合った際に、自分の意識だけで行えることはたくさんあることを知りました。また、自分が知らない世界の環境問題についても知り、今、私たち一人ひとりが行動を見直すべき時が来ていることが分かりました。SDGsの学びを通して、これまで以上に社会の在り方についても関心を持って生活していきたいと考えています。
人文学部国際文化学科 2年次 T・Sさん(石川県 星稜高等学校出身)
「オープンマインド」
私は、このプログラムで最後に行った成果発表が印象的で、メンバーから強く影響を受けました。それは、一人ひとりが素直に自分の気持ちを打ち明けていたことです。私は自分の気持ちを上手く伝えることが苦手なのですが、もっとオープンに相手に自分の気持ちを伝えられる人になりたいと思いました。また、MOON SHOT abroad!!を通じて学んだことを決して忘れずに、毎日努力を怠らないようにします。友達とも一緒に英語の勉強をし、共に成長したいと強く思いました。
人文学部国際文化学科 1年次 N・Aさん(富山県 伏木高等学校出身)
「今後の目標」
今回このプログラムに参加してみて、英語の知識だけでなく、授業などにおいての取り組み方についても得られたことが多かったと感じています。それは、今まで苦手に感じていたグループワークに積極的に取り組むことができるようになったことです。また「カランレッスン」を通して英語で情報を得て英語で考えて英語で返すというスピーキングの方法を学ぶことができました。
この講座を受講する中で、自分に不足している英語力や知識もはっきり分かりました。特にそう感じたのは、今まで習った英単語がスピーキングの時に出てこないことです。後になり、「そう言えばよかったんだ!」と思ったことが今回のプログラムの中で何度かありました。これは今までの英語の知識がしっかり身についていないということだと思うので1年生のうちに勉強方法を見直し、新しい単語を知っていくと共に実際に使えるようにしていきたいです。そして、今回経験したことを留学で生かし、卒業までにTOEIC800点以上取れるように頑張ります。