ご案内

【学生・教職員 各位】新型コロナウイルス感染症に対する4月11日以降(前期、第1・2Q) の対応について

2022.04.08

学生・教職員 各位
学 長

新入生の皆さんをお迎えし、いよいよ2022年度の前期、第1・2Qが始まります。
石川県内をはじめ全国の新型コロナウイルスの感染状況は、依然として感染収束の見通しが立たない状況ではありますが、これまで行ってきました様々な取組等を踏まえまして、新年度も引き続き感染防止対策を講じ、次のとおり授業や各種活動、行事等を実施してまいります。ご協力とご理解をお願いいたします。

1.体調管理について

  1. 毎朝の検温と体調チェックをお願いします。
  2. 発熱等の咳など風邪の症状や倦怠感などがある場合は、授業等への出席、出勤を見合わせ、かかりつけ医又は最寄りの病院に電話連絡の上、診察を受けてください。
    学生は、【学びスタートアップ】の【2022年度前期授業実施について】→【遠隔授業実施に関するFAQ】→【「Q11」欠席届はどうすればいいですか?】を確認し、学生支援課に連絡してください。教職員は、庶務課に連絡してください。
  3. 自身又は同居する家族が新型コロナウイルスに感染した場合並びに保健所又は陽性者から濃厚接触者との連絡を受けた場合は、学生は学生支援課に、教職員は庶務課に報告してください。
    また、上記以外の場合において、身近な方が陽性になった場合は、各自で添付ファイルのフローチャートを確認の上、対応又は連絡してください。
  4. 上記(2)、(3)の連絡先
    (学 生)学生支援課  TEL:076-253-3925  E-mail:gakusei@seiryo-u.ac.jp
    (教職員)庶務課    TEL:076-253-3924  E-mail:shomu@seiryo-u.ac.jp

2.キャンパスへの立ち入りについて

  1. マスクは各自準備し、必ず着用の上、通学・通勤してください。
  2. 学生はA館正面玄関、C館正面玄関及びG館1階玄関が出入口となります。 学生は、校舎への入退館時に、学生証の認証とサーモグラフィカメラによる検温チェックを行ってください。37.5度以上(発熱)の場合は、サーモグラフィカメラの音声アラームが鳴ります。その場合は一旦屋外に出て(5分程)、休憩後、再測定を行ってください。再測定でも発熱の場合は、事務局・学生支援課(076-253-3925)に電話で連絡し、指示を受けてください。
  3. A館正面玄関が混み合う場合があります。混んでいる場合は、外で少し待ったり、C館の玄関を利用したりするなど、密を避ける行動を取ってください。
  4. 入館後は、マスクの着用、三密回避のほか、各階に設置してある消毒液によるこまめな手指消毒をお願いします。
  5. 各校舎の平日の開館時間は、7:45から21:15までとします。学生は、授業及び活動等の用事が終わったあとはできるだけ速やかに帰宅してください。
  6. 図書館の利用は学内関係者のみとし、平日の開館時間は8:40から20:00までとします。(土曜日の開館時間は8:40から16:00、日曜日は休館)
    また、図書館(M館)1階の玄関を開放します。

3.授業等について

  1. 授業の実施形態
    【150名未満の授業】
      履修者数が150名未満の授業は、対面授業とします。なお、15回の授業のうち4回を上限に遠隔授業ができるものとします。
    【250名以上の授業】
      履修者数が250名以上の授業は、遠隔授業とします。この場合の遠隔授業で修得した単位は、学則で定められている遠隔授業で修得可能な単位の上限60単位(大学)又は30単位(短期大学部)に算入します。
    【150名以上250名未満の授業】
      履修者数が150名から250名未満の授業は、原則遠隔授業とします。この場合において、希望する担当教員においては、同じ内容の授業を遠隔と対面で同時に行う形態(ハイフレックス型)の授業実施を可能とします。


    ハイフレックス型授業は、同じ内容の授業を遠隔と対面で同時に行い、受講学生の割振り等については担当教員が指定できるものとします。また、担当教員は、対面で受講する学生と指定された教室で授業を行うことになります。
    なお、ハイフレックス型授業は遠隔授業に該当するものとし、②と同様に修得した単位は、遠隔授業で修得可能な単位の上限60単位(大学)又は30単位(短期大学部)に算入します。

    ※ 2年次以上の学生で、2020年度と2021年度において遠隔授業科目を受講し取得した単位は、文部科学省からの通知に基づき、当該60単位又は30単位の上限に算入いたしません。
    ※授業の実施形態の詳細については、時間割、Webシラバス及び学びスタートアップにて確認してください。

  2. 遠隔授業受講の利用教室及び出席管理
    対面授業の前後で、学内で遠隔授業を受講する学生のために、次の教室等を開放します。
    ① PC等を持たず自宅がインターネットにつながる環境にない学生
      A館3階の学生ホール奥A31~A34、C館とM館をつなぐ3階の渡り廊下、M34教室
    ② PC等を持参できる学生
      A21教室(充電可能)、A館・学生ホール及びG館・ラーニングコモンズ、ほか各館空きスペース
    遠隔授業における出欠管理は、授業担当教員がオンライン上で出欠管理を行います。
    なお、対面授業の出欠管理については、教室入口のカードリーダーによる学生証の認証により行います。

  3. 教室等における感染防止対策
    対面授業の実施にあたっては、三密回避、咳エチケット等の感染防止対策のほか、教室をはじめ施設の換気を行います。

4.ゼミ・フィールド活動、実習、クラブ・サークル活動について

  1. ゼミ・フィールド活動、実習
    感染防止対策を記載した申請書が事前に提出され、許可された場合において実施を可能とします。ただし、緊急事態措置区域の対象となっている都道府県での活動は、禁止とします。

  2. クラブ・サークル活動
    感染防止対策を記載した申請書が事前に提出され、許可された場合において実施を可能とします。公式大会への参加及び他大学等との合同練習・練習試合の実施も同様とします。ただし、緊急事態措置区域の対象となっている都道府県での活動は、禁止とします。

    また、クラブ・サークル団体に感染者等が発生した場合は、次の対応を取ります。
    ① クラブ・サークル団体に感染者が発生した場合、当該団体は原則7日間活動を禁止します。感染者は10日間、濃厚接触者は7日間の活動の参加を停止します。
    ② クラブ・サークル団体に濃厚接触者が発生した場合、濃厚接触者のみ7日間の活動の参加を停止します。
    ③ 感染者及び濃厚接触者(検査結果が陰性と判明する前)に接触した者は、3日間は当該クラブ・サークル活動の参加を原則停止とする。

5.大学・短期大学部及び各学部、部署等の学内外の行事について

感染防止対策を記載した申請書が事前に提出され、許可された場合において実施を可能とします。ただし、緊急事態措置区域の対象となっている都道府県での実施は、禁止とします。

6.学生の就職活動について

企業の面接等のため、やむを得ず国内移動する際は、届出の上、基本的な感染防止対策以外にも次のことに留意して行動してください。
  1. 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域への移動をはじめ国内移動に不安を感じる場合は、選考の方法について、Web等を活用した「非接触型」の選考に変更していただけないか、先方に一度相談を試みてください。
  2. 企業や面接会場などへ直接足を運び、面接等を受けた後は、「寄り道」をせず、速やかに帰宅してください。

7.研究活動、出張等について ※教職員対象

感染防止対策を記載した申請書が事前に提出され、許可された場合において可能とします。ただし、緊急事態措置区域の対象となっている都道府県への出張や当該都道府県での活動は、禁止とします。
なお、私費によるやむを得ない理由で、緊急事態措置区域に移動する場合は、今までどおり事前に事務局庶務課に届け出てください。

8.海外渡航について

外務省による国・地域別の海外安全情報の感染症危険レベルが2以上に指定されている国・地域への渡航は引き続き禁止としますが、国内外において新型コロナウイルス感染症に対する対応策が蓄積されてきていること並びに文部科学省等からの通知等を踏まえ、留学により得られる教育効果と渡航によるリスクを総合的に考慮し、カリキュラムに含まれた留学や海外実習、大学、短期大学部の研修等プログラムによる渡航については、本学が定める一定の条件をすべて満たす場合に限って、渡航を認めることといたします。
また、教職員の研究活動においては、渡航先の入国に際しての条件や行動制限措置について対応が可能であること、渡航後及び日本帰国後の自宅・宿泊施設等における隔離、待機による業務上の支障がないこと、また、渡航先の感染症危険情報レベル・危険情報レベルを理解し、渡航によって生じる責任は自身が負うという意識を持って行動ができることを確認の上、渡航を認めることといたします。

9.学生相談室の利用について

新型コロナウイルスの感染状況から、不安な毎日を送っているかと思います。心と体、生活面に及ぼす影響は少なくありませんので、心配や悩みのある方は学生相談室に相談ください。
<利用時間>
月曜日~木曜日 12:00~17:00 / 金曜日 12:00~16:00
TEL:076-253-3891(直通)※事前予約制です。

10.学内での休憩や食事をする際の注意点

  1. 授業の合間は、中庭テント・学生ホール・使用していない教室など、密にならないスペースで各自休憩を取ってください。
  2. 昼食時に学生食堂で食事を購入する場合は、食堂内のテーブルを利用してください。弁当類の持参や学内セブンイレブン等を利用する場合は、中庭テント・学生ホール・2限目終了時の各教室で食事を取ってください。
    <食事の際の注意事項>
    ① 昼食を取る際は、手洗い・手指消毒を必ず行ってください。
    ② 食堂等利用時は、隣席との距離を十分に取ってください。
    ③ 食事は黙食でお願いします。また、食事中以外はマスクを着用してください。
    ④ 食堂での食事の終了後は、備え付きの除菌シートで各自テーブル・アクリル板の消毒にご協力ください。

11.「COCOA」の利用と移動先からの帰着時の留意点

校舎への入館並びに石川県内外を問わず移動の際は、感染拡大防止の観点からスマートフォン用接触確認アプリ「COCOA」の稼働を推奨します。また、移動先からの帰着後は、特に変わった症状がない場合でも、検温等により健康観察を行ってください。

12.日常における注意点

  1. 不要な外出や多人数での会食(歓迎会、懇親会、飲み会等)、人混みの多い場所を避けるようにしてください。
  2. 大声を出す行動(飲食店にて話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)は自粛してください。
  3. 公共交通機関では必ずマスクを着用し、会話を控え、他人との一定の距離を保つなど周囲に配慮してください。

13.その他

今後の感染状況又は国、石川県からの要請等により、各取組等を変更することがあります。